本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

バクテリアブック 細菌、ウイルスと、ふしぎな仲間たち

  • 内容紹介 細菌がはじめて登場したのは、36億年も前のこと、人間が現れるずっと前だった? 強力なのりの3倍もネバネバした細菌がいる? 微生物学を愉快に学べる本。細菌にウイルス、そのほかの病原菌や微生物にくわしくなろう!
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
892022206 はくしゅう 調査探求 465 モ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル バクテリアブック
タイトルヨミ バクテリア/ブック
サブタイトル 細菌、ウイルスと、ふしぎな仲間たち
サブタイトルヨミ サイキン/ウイルス/ト/フシギ/ナ/ナカマタチ
著者 スティーブ・モールド‖著
著者ヨミ モールド,スティーブ
著者 滝本/安里‖訳
著者ヨミ タキモト,アンリ
出版者 化学同人
出版年月 2020.11
ページ数等 72p
大きさ 29cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7598-2044-7
内容紹介 細菌がはじめて登場したのは、36億年も前のこと、人間が現れるずっと前だった? 強力なのりの3倍もネバネバした細菌がいる? 微生物学を愉快に学べる本。細菌にウイルス、そのほかの病原菌や微生物にくわしくなろう!
児童内容紹介 わたしたちのまわりに、体の外にも中にもいる微生物(びせいぶつ)。微生物ってなんだろう?細菌(さいきん)とはいったい何者?ウイルスの正体は?みりょくが無限大(むげんだい)の、小さな小さな細菌の世界を案内するよ。気持ち悪くてぞっとする生きものが登場するし、本当にすばらしい生きものも出てくるよ。
NDC9版 465
NDC10版 465
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 微生物ってなんだろう?
第1階層目次タイトル 微生物に会いに行こう
第1階層目次タイトル 百聞は一見にしかず
第1階層目次タイトル 細胞のぜんぶ
第1階層目次タイトル 細菌とはいったい何者?
第1階層目次タイトル 成長と分れつ
第1階層目次タイトル 細菌はどこにいるの?
第1階層目次タイトル イカが光るって本当?
第1階層目次タイトル 僕たちの体の中
第1階層目次タイトル 悪者たち
第1階層目次タイトル 僕たちの体の防衛システム
第1階層目次タイトル 抗生物質のお話
第1階層目次タイトル 特別な能力をもつ細菌
第1階層目次タイトル 細菌の活やく
第1階層目次タイトル ウイルスの正体は?
第1階層目次タイトル かぜをひく時
第1階層目次タイトル ウイルスとたたかう
第1階層目次タイトル 死をまねくしかけ
第1階層目次タイトル 植物のウイルス
第1階層目次タイトル 菌類ってなあに?
第1階層目次タイトル 巨大なカビ
第1階層目次タイトル 大きくなって、散らばって
第1階層目次タイトル 小さな小さなコックさん
第1階層目次タイトル アリがゾンビに!
第1階層目次タイトル 藻類ってどんなもの?
第1階層目次タイトル 緑色がぐんぐん
第1階層目次タイトル 原生動物ってだあれ?
第1階層目次タイトル 古細菌とはなんだろう?
第1階層目次タイトル とても小さな動物たち
第1階層目次タイトル 微生物学の年表
第1階層目次タイトル 用語集
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 謝辞

著者紹介

<スティーブ・モールド‖著>
科学プレゼンター、コメディアン。著書に「科学者になろう!」など。

学習件名

学習件名 微生物
学習件名ヨミ ビセイブツ
学習件名 顕微鏡   p10-11
学習件名ヨミ ケンビキョウ
学習件名 細胞   p12-13
学習件名ヨミ サイボウ
学習件名 細菌   p14-33
学習件名ヨミ サイキン
学習件名 いか(烏賊)   p20-21
学習件名ヨミ イカ
学習件名 発光生物   p20-21
学習件名ヨミ ハッコウ/セイブツ
学習件名 人体   p22-23
学習件名ヨミ ジンタイ
学習件名 免疫   p26-27
学習件名ヨミ メンエキ
学習件名 アレグザンダー・フレミング   p28-29
学習件名ヨミ アレグザンダー/フレミング
学習件名 抗生物質   p28-29
学習件名ヨミ コウセイ/ブッシツ
学習件名 ウイルス   p34-43
学習件名ヨミ ウイルス
学習件名 かぜ(風邪)   p36-37
学習件名ヨミ カゼ
学習件名 血液   p38-39
学習件名ヨミ ケツエキ
学習件名 狂犬病   p40-41
学習件名ヨミ キョウケンビョウ
学習件名 植物   p42-43
学習件名ヨミ ショクブツ
学習件名 菌類   p44-53
学習件名ヨミ キンルイ
学習件名 かび   p46-49
学習件名ヨミ カビ
学習件名 発酵食品   p50-51
学習件名ヨミ ハッコウ/ショクヒン
学習件名 あり   p52-53
学習件名ヨミ アリ
学習件名 寄生   p52-53
学習件名ヨミ キセイ
学習件名 藻類   p54-57
学習件名ヨミ ソウルイ
学習件名 けいそう(珪藻)   p54-55
学習件名ヨミ ケイソウ
学習件名 アメーバ   p58-59
学習件名ヨミ アメーバ
学習件名 原生動物   p58-59
学習件名ヨミ ゲンセイ/ドウブツ
学習件名 発明・発見   p64-67
学習件名ヨミ ハツメイ/ハッケン
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ