登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
822064492 | 金田一 | 知恵の泉2 | 451 ア | 児童書 |
タイトル | ビジュアル都道府県別日本の地理と気候 |
---|---|
タイトルヨミ | ビジュアル/トドウ/フケンベツ/ニホン/ノ/チリ/ト/キコウ |
巻次 | 中部・近畿編 |
巻次ヨミ | チュウブ/キンキヘン |
著者 | 浅井/建爾‖著 |
著者ヨミ | アサイ,ケンジ |
出版者 | ゆまに書房 |
出版年月 | 2020.10 |
ページ数等 | 69p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥2800 |
ISBN | 978-4-8433-5738-5 |
内容紹介 | 南北に細長く、複雑な地形の島国・日本。本州の幅が最も広くなっている中部地方、日本列島のやや西寄りに位置している近畿地方の地理と気候を、図や写真とともに解説する。 |
児童内容紹介 | 地域によって大きく異なり、変化に富んでいる日本の気候。気候を理解することは各地域の自然や地形、風土、文化を知ることにつながります。夏の高温多湿(こうおんたしつ)の気候が米づくりに適している新潟県、盆地(ぼんち)のような地形をしている大阪府など、中部・近畿(きんき)の各県の地理と気候を解説します。 |
NDC9版 | 451.91 |
NDC10版 | 451.91 |
利用対象 | 小学5~6年生,中学生,高校生,一般(B5FGL) |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 15 新潟県 |
第1階層目次タイトル | 16 富山県 |
第1階層目次タイトル | 17 石川県 |
第1階層目次タイトル | 18 福井県 |
第1階層目次タイトル | 19 山梨県 |
第1階層目次タイトル | 20 長野県 |
第1階層目次タイトル | 21 岐阜県 |
第1階層目次タイトル | 22 静岡県 |
第1階層目次タイトル | 23 愛知県 |
第1階層目次タイトル | 24 三重県 |
第1階層目次タイトル | 25 滋賀県 |
第1階層目次タイトル | 26 京都府 |
第1階層目次タイトル | 27 大阪府 |
第1階層目次タイトル | 28 兵庫県 |
第1階層目次タイトル | 29 奈良県 |
第1階層目次タイトル | 30 和歌山県 |
<浅井/建爾‖著>
地理、地図研究家。日本地図学会会員。著書に「東京の地理と地名がわかる事典」「誰かに教えたくなる道路のはなし」「日本全国境界未定地の事典」など。
|
学習件名 | 日本 |
---|---|
学習件名ヨミ | ニホン |
学習件名 | 気候 |
学習件名ヨミ | キコウ |
学習件名 | 新潟県 p6-9 |
学習件名ヨミ | ニイガタケン |
学習件名 | 富山県 p10-13 |
学習件名ヨミ | トヤマケン |
学習件名 | 石川県 p14-17 |
学習件名ヨミ | イシカワケン |
学習件名 | 福井県 p18-21 |
学習件名ヨミ | フクイケン |
学習件名 | 山梨県 p22-25 |
学習件名ヨミ | ヤマナシケン |
学習件名 | 長野県 p26-29 |
学習件名ヨミ | ナガノケン |
学習件名 | 岐阜県 p30-33 |
学習件名ヨミ | ギフケン |
学習件名 | 静岡県 p34-37 |
学習件名ヨミ | シズオカケン |
学習件名 | 愛知県 p38-41 |
学習件名ヨミ | アイチケン |
学習件名 | 三重県 p42-45 |
学習件名ヨミ | ミエケン |
学習件名 | 滋賀県 p46-49 |
学習件名ヨミ | シガケン |
学習件名 | 京都府 p50-53 |
学習件名ヨミ | キョウトフ |
学習件名 | 大阪府 p54-57 |
学習件名ヨミ | オオサカフ |
学習件名 | 兵庫県 p58-61 |
学習件名ヨミ | ヒョウゴケン |
学習件名 | 奈良県 p62-65 |
学習件名ヨミ | ナラケン |
学習件名 | 和歌山県 p66-69 |
学習件名ヨミ | ワカヤマケン |