本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

台風の大研究 最強の大気現象のひみつをさぐろう(楽しい調べ学習シリーズ)

  • 内容紹介 台風はどんな自然現象なのか、どうやって発生・発達し消えていくのか、未来の台風はどうなるのかなど、台風について科学的にわかりやすく解説。台風によっておこる災害と、それらからどうやって身を守るのかも紹介する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
662023427 ながさか 書架13 451 フ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 台風の大研究
タイトルヨミ タイフウ/ノ/ダイケンキュウ
サブタイトル 最強の大気現象のひみつをさぐろう
サブタイトルヨミ サイキョウ/ノ/タイキ/ゲンショウ/ノ/ヒミツ/オ/サグロウ
著者 筆保/弘徳‖編著
著者ヨミ フデヤス,ヒロノリ
シリーズ 楽しい調べ学習シリーズ
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.9
ページ数等 55p
大きさ 29cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-569-78948-4
内容紹介 台風はどんな自然現象なのか、どうやって発生・発達し消えていくのか、未来の台風はどうなるのかなど、台風について科学的にわかりやすく解説。台風によっておこる災害と、それらからどうやって身を守るのかも紹介する。
児童内容紹介 台風はどうやって生まれるの?地球温暖化(ちきゅうおんだんか)で台風はどうなるの?台風とはなにかから、台風の構造(こうぞう)、台風へのそなえ方まで、台風のひみつを写真や図版(ずはん)でわかりやすく解説(かいせつ)。調べ学習に役立つ情報(じょうほう)やクイズものっています。
NDC9版 451.5
NDC10版 451.5
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル ●台風は地球上最強の渦巻き現象!?
第1階層目次タイトル 第1章 台風について知ろう!
第2階層目次タイトル ●台風ってなんだろう?
第2階層目次タイトル ●台風はいつ生まれて、どこを通る?
第2階層目次タイトル ●台風の名前はどう決まる?
第2階層目次タイトル ●台風の一生
第2階層目次タイトル ●台風がもたらすめぐみ
第2階層目次タイトル 章末コラム 昔の人も台風に苦しめられた!!
第1階層目次タイトル 第2章 台風はどうやってできる?
第2階層目次タイトル ●台風の構造
第2階層目次タイトル ●台風が発生するしくみ
第2階層目次タイトル ●台風を発生させる大規模な風のパターン
第2階層目次タイトル ●台風が発達するしくみ
第2階層目次タイトル ●台風が移動するしくみ
第2階層目次タイトル ●台風の終わり
第2階層目次タイトル ●地球温暖化と台風の傾向
第2階層目次タイトル 章末コラム 低気圧の渦をつくるコリオリの力
第1階層目次タイトル 第3章 台風から命を守れ!
第2階層目次タイトル ●台風被害の歴史と変化
第2階層目次タイトル ●台風の風による被害
第2階層目次タイトル ●台風の雨による被害
第2階層目次タイトル ●気象庁 VS 台風
第2階層目次タイトル ●防災のための気象情報
第2階層目次タイトル ●ふだんから台風にそなえる
第2階層目次タイトル ●台風が近づいたときの行動
第2階層目次タイトル ●台風の研究最前線
第2階層目次タイトル 台風について学べるウェブサイト

著者紹介

<筆保/弘徳‖編著>
岩手県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士・気象予報士。専門は気象学、特に台風。横浜国立大学教育学部教授。地球環境大賞受賞。

学習件名

学習件名 台風
学習件名ヨミ タイフウ
学習件名 地球温暖化   p34-35
学習件名ヨミ チキュウ/オンダンカ
学習件名 風水害   p38-43
学習件名ヨミ フウスイガイ
学習件名 気象観測   p44-45
学習件名ヨミ キショウ/カンソク
学習件名 災害・防災   p46-51
学習件名ヨミ サイガイ/ボウサイ
学習件名 気象警報   p46-47
学習件名ヨミ キショウ/ケイホウ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ