本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

くらべてみよう!学校のまわりの外国から来た植物 1 校庭

  • 内容紹介 セイヨウアブラナ、ヘラオオバコ、ホウセンカ…。校庭周辺で見かける外来種・帰化植物と、日本に自生する在来種を取り上げ、その違いなどを写真とともにやさしく解説する。植物のおもしろ情報もイラストで楽しく紹介。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
822064425 金田一 絵本回転 471 カ 1 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル くらべてみよう!学校のまわりの外国から来た植物
タイトルヨミ クラベテ/ミヨウ/ガッコウ/ノ/マワリ/ノ/ガイコク/カラ/キタ/ショクブツ
巻次
著者 亀田/龍吉‖写真・文
著者ヨミ カメダ,リュウキチ
各巻タイトル 校庭
各巻タイトルヨミ コウテイ
各巻サブタイトル セイヨウアブラナ・オオイヌノフグリほか
出版者 汐文社
出版年月 2020.8
ページ数等 31p
大きさ 27cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-8113-2728-0
内容紹介 セイヨウアブラナ、ヘラオオバコ、ホウセンカ…。校庭周辺で見かける外来種・帰化植物と、日本に自生する在来種を取り上げ、その違いなどを写真とともにやさしく解説する。植物のおもしろ情報もイラストで楽しく紹介。
児童内容紹介 外国から来た植物(しょくぶつ)を通して、人間生活や環境(かんきょう)、自然(しぜん)について考えてみましょう。校庭(こうてい)のまわりで見かける、外国から来た植物と日本に昔(むかし)からある植物をくらべて、にているところとちがうところ、植物のふるさとや歴史(れきし)などを紹介(しょうかい)します。
NDC9版 471.71
NDC10版 471.71
利用対象 小学1~2年生,小学3~4年生(B1B3)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 外国から来た植物について
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 植物の花のつくり
第1階層目次タイトル 植物環境マップ 校庭
第1階層目次タイトル セイヨウアブラナ
第1階層目次タイトル セイヨウカラシナ
第1階層目次タイトル アブラナ
第1階層目次タイトル ナノハナの仲間大集合
第1階層目次タイトル オオイヌノフグリ
第1階層目次タイトル イヌノフグリ
第1階層目次タイトル タチイヌノフグリ
第1階層目次タイトル セイヨウヒルガオ
第1階層目次タイトル ヒルガオ
第1階層目次タイトル ツボミオオバコ
第1階層目次タイトル ヘラオオバコ
第1階層目次タイトル オオバコ
第1階層目次タイトル 元気な日本の在来種
第1階層目次タイトル ポーチュラカ
第1階層目次タイトル スベリヒユ
第1階層目次タイトル ナガミヒナゲシ
第1階層目次タイトル ホウセンカ
第1階層目次タイトル サルビア
第1階層目次タイトル ツリフネソウ
第1階層目次タイトル キバナアキギリ
第1階層目次タイトル チューリップ
第1階層目次タイトル ラッパズイセン
第1階層目次タイトル アマナ
第1階層目次タイトル ニホンズイセン
第1階層目次タイトル ニワゼキショウ
第1階層目次タイトル ハナニラ
第1階層目次タイトル ナガエコミカンソウ
第1階層目次タイトル コニシキソウ
第1階層目次タイトル 学校花だんの人気者

著者紹介

<亀田/龍吉‖写真・文>
1953年千葉県生まれ。自然写真家。著書に「散歩しながら子どもに教えてあげられる草花図鑑」など。

学習件名

学習件名 外来植物
学習件名ヨミ ガイライ/ショクブツ
学習件名 あぶらな   p8-11
学習件名ヨミ アブラナ
学習件名 おおいぬのふぐり   p12
学習件名ヨミ オオイヌノフグリ
学習件名 ひるがお   p14-15
学習件名ヨミ ヒルガオ
学習件名 おおばこ   p16-17
学習件名ヨミ オオバコ
学習件名 ポピー   p22-23
学習件名ヨミ ポピー
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ