本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

ヤクシマザルを追って ゴリラ学者と歩く南限のニホンザル観察図鑑

  • 内容紹介 動物園のサルとも本土のニホンザルとも違う、とてもユニークなヤクシマザル。その姿と、サルたちの目を通して見た屋久島の自然のおもしろさをたくさんの絵とともに伝える。書き込み式の観察ノートも収録。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
822047795 金田一 知恵の泉2 489 ヤ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル ヤクシマザルを追って
タイトルヨミ ヤクシマザル/オ/オッテ
サブタイトル ゴリラ学者と歩く南限のニホンザル観察図鑑
サブタイトルヨミ ゴリラ/ガクシャ/ト/アルク/ナンゲン/ノ/ニホンザル/カンサツ/ズカン
著者 山極/寿一‖文
著者ヨミ ヤマギワ,ジュイチ
著者 ふしはら/のじこ‖絵
著者ヨミ フシハラ,ノジコ
出版者 野草社
出版者 新泉社(発売)
出版年月 2020.6
ページ数等 50p
大きさ 22cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-7877-2082-5
内容紹介 動物園のサルとも本土のニホンザルとも違う、とてもユニークなヤクシマザル。その姿と、サルたちの目を通して見た屋久島の自然のおもしろさをたくさんの絵とともに伝える。書き込み式の観察ノートも収録。
児童内容紹介 ニホンザルにはふたつの亜種(あしゅ)があり、屋久島(やくしま)のサルをヤクシマザル、それ以外のサルをホンドザルといいます。ヤクシマザルの自然のままの暮(く)らしを観察してきたゴリラ学者が、屋久島の風土に合った特徴(とくちょう)を持つヤクシマザルと、屋久島の森の自然を紹介(しょうかい)します。
NDC9版 489.95
NDC10版 489.95
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

著者紹介

<山極/寿一‖文>
1952年東京生まれ。霊長類学者・人類学者。京都大学総長。著書に「ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」」「「サル化」する人間社会」「サルと歩いた屋久島」など。

学習件名

学習件名 屋久島
学習件名ヨミ ヤクシマ
学習件名 さる(猿)
学習件名ヨミ サル
学習件名 動物観察   p12-15
学習件名ヨミ ドウブツ/カンサツ
学習件名 食物   p20-22
学習件名ヨミ ショクモツ
学習件名 うんち   p23-25
学習件名ヨミ ウンチ
学習件名 動物の形態   p26-29
学習件名ヨミ ドウブツ/ノ/ケイタイ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ