本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

きみのまちに未来はあるか? 「根っこ」から地域をつくる(岩波ジュニア新書 915)

  • 内容紹介 地域づくりに必要なものとは? 開発や観光地化ではなく、その土地にある美しい自然やまちなみ、伝統などの宝物=「根っこ」を育ててきた各地の地域づくりの事例や、「地域と関わる」という新しいライフスタイルを紹介する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522035131 すたま 20 318 ヨ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル きみのまちに未来はあるか?
タイトルヨミ キミ/ノ/マチ/ニ/ミライ/ワ/アルカ
サブタイトル 「根っこ」から地域をつくる
サブタイトルヨミ ネッコ/カラ/チイキ/オ/ツクル
著者 除本/理史‖著
著者ヨミ ヨケモト,マサフミ
著者 佐無田/光‖著
著者ヨミ サムタ,ヒカル
シリーズ 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 915
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3
ページ数等 15,200p
大きさ 18cm
価格 ¥860
ISBN 978-4-00-500915-2
内容紹介 地域づくりに必要なものとは? 開発や観光地化ではなく、その土地にある美しい自然やまちなみ、伝統などの宝物=「根っこ」を育ててきた各地の地域づくりの事例や、「地域と関わる」という新しいライフスタイルを紹介する。
児童内容紹介 私たちが本当に豊かな暮らしをおくるためには、地域の「根っこ」を見つめなおすことが大事ではないでしょうか?美しい自然やまちなみ、伝統、文化、コミュニティ…。まちの宝物=「根っこ」を活かしつつ地域づくりを進める、金沢や水俣(みなまた)などの事例をもとに、未来へつづく地域のあり方を提案します。
NDC9版 318.6
NDC10版 318.6
利用対象 中学生,高校生(FG)

著者紹介

<除本/理史‖著>
1971年神奈川県生まれ。大阪市立大学大学院経営学研究科教授。
<佐無田/光‖著>
1974年神奈川県生まれ。金沢大学人間社会学域教授。

学習件名

学習件名 町づくり
学習件名ヨミ マチヅクリ
学習件名 地域開発
学習件名ヨミ チイキ/カイハツ
学習件名 福島第一原発事故   p21-48
学習件名ヨミ フクシマ/ダイイチ/ゲンパツ/ジコ
学習件名 飯舘村(福島県)   p21-48
学習件名ヨミ イイタテムラ(フクシマケン)
学習件名 水俣市(熊本県)   p49-74
学習件名ヨミ ミナマタシ(クマモトケン)
学習件名 水俣病   p49-74
学習件名ヨミ ミナマタビョウ
学習件名 金沢市(石川県)   p75-112
学習件名ヨミ カナザワシ(イシカワケン)
学習件名 能登半島   p113-154
学習件名ヨミ ノト/ハントウ
学習件名 過疎   p113-154
学習件名ヨミ カソ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ