
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 822064265 | 金田一 | 知恵の泉3 | 911 ウ | 児童書 |
| タイトル | 令和のこころ |
|---|---|
| タイトルヨミ | レイワ/ノ/ココロ |
| サブタイトル | 万葉の世界と梅花の宴 |
| サブタイトルヨミ | マンヨウ/ノ/セカイ/ト/バイカ/ノ/ウタゲ |
| 著者 | 上野/誠‖著 |
| 著者ヨミ | ウエノ,マコト |
| 著者 | 花村/えい子‖絵 |
| 著者ヨミ | ハナムラ,エイコ |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版年月 | 2019.12 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 27cm |
| 価格 | ¥2800 |
| ISBN | 978-4-623-08836-2 |
| 内容紹介 | 万葉集研究の第一人者・上野誠と、源氏物語をライフワークとする漫画家・花村えい子が、元号「令和」のもととなった万葉集の言葉を紹介。万葉の世界を描いたお話と豊富な写真や図版で解説した「もっとしりたい」ページを収録。 |
| 児童内容紹介 | 万葉集の言葉から生まれた元号「令和」が新しい時代を開こうとしている今、その万葉集の言葉を絵本にしました。万葉の世界をじっくり味わってみましょう。「大宰府(だざいふ)って、どんなところ?」「「梅花の歌三十二首」とは?」などの問いに答える「もっとしりたい」ページものっています。 |
| NDC9版 | 911.12 |
| NDC10版 | 911.12 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生,一般(B3B5L) |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 令和の絵本 |
| 第1階層目次タイトル | もっとしりたい |
| 第2階層目次タイトル | 1 「令和」のもととなった万葉集の言葉とは? |
| 第2階層目次タイトル | 2 大宰府って、どんなところ? |
| 第2階層目次タイトル | 3 大伴旅人って、どんな人? |
| 第2階層目次タイトル | 4 「梅花の宴」が開かれたのは、どんな時代? |
| 第2階層目次タイトル | 5 そもそも万葉集とは? |
| 第2階層目次タイトル | 6 「梅花の歌三十二首」とは? |
| 第1階層目次タイトル | さくいん・用語解説 |
|
<上野/誠‖著>
1960年福岡生まれ。博士(文学)。奈良大学文学部教授。日本民俗学会研究奨励賞など受賞。著書に「万葉文化論」など。
|