登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
822064558 | 金田一 | 知恵の泉3 | 908 ハ | 児童書 | 貸出中 |
タイトル | ばけもんをひとくち |
---|---|
タイトルヨミ | バケモン/オ/ヒトクチ |
著者 | 東京5期昔ばなし大学再話コース‖再話 |
著者ヨミ | トウキョウ/ムカシバナシ/ダイガク |
著者 | 浜松3期昔ばなし大学再話コース‖再話 |
著者ヨミ | ハママツ/ムカシバナシ/ダイガク |
著者 | 名古屋2期昔ばなし大学再話コース‖再話 |
著者ヨミ | ナゴヤ/ムカシバナシ/ダイガク |
著者 | 京田辺昔ばなし大学再話コース‖再話 |
著者ヨミ | キョウタナベ/ムカシバナシ/ダイガク |
著者 | 小澤/俊夫‖監修 |
著者ヨミ | オザワ,トシオ |
シリーズ | 子どもに贈る昔ばなし |
シリーズ巻次 | 17 |
出版者 | 小澤昔ばなし研究所 |
出版年月 | 2019.9 |
ページ数等 | 214p |
大きさ | 17cm |
価格 | ¥1400 |
ISBN | 978-4-902875-94-2 |
内容紹介 | 昔話本来の、単純で明快な語り口を守った再話の方法を習得した人たちが、子どもに贈る昔ばなし集。表題作ほか、「おおみそかの金馬」「かえるのおんがえし」「琵琶とむすめ」等を収録。 |
児童内容紹介 | 飼(か)っていた牛が齢(とし)をとって仕事をしなくなったので、百姓(ひゃくしょう)は「もう飼うことができない。出て行っておくれ」といいました。そして「だけど、獅子(しし)を生け捕(ど)りにしてくれば、飼ってやる」というと…。「牛と狐(きつね)と獅子」ほか、日本中の昔ばなしはもちろん、外国のおはなしも入っています。 |
NDC9版 | 908.3 |
NDC10版 | 908.3 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
タイトル | おおみそかの金馬 - 東京 p15-18 |
---|---|
タイトル | しみずがに - 千葉 p19-23 |
タイトル | おらが世界一 - 青森 p24-27 |
タイトル | 蛸釣り長兵衛 - 土地言葉 p28-33 |
タイトル | 蛸釣り長兵衛 - 共通語 p34-38 |
タイトル | 琵琶湖の主 - 土地言葉 p39-43 |
タイトル | 琵琶湖の主 - 共通語 p44-48 |
タイトル | 嫁と姑 - 広島 p49-50 |
タイトル | 牛と狐と獅子 - 広島 p51-54 |
タイトル | 按司がなし - 鹿児島 p55-61 |
タイトル | かえるのおんがえし - 静岡 p65-69 |
タイトル | 海の水が塩からいわけ - 静岡 p70-71 |
タイトル | 東照寺の大ぐも - 静岡 p72-76 |
タイトル | せんたく狐 - 静岡 p77-78 |
タイトル | 天狗のはなし - 静岡 p79-80 |
タイトル | かっぱと尻子玉 - 静岡 p81-83 |
タイトル | 高野谷の狐 - 静岡 p84-87 |
タイトル | さえもん五郎さま - 静岡 p88-89 |
タイトル | 潮干る珠 - 静岡 p90-94 |
タイトル | おふくと鬼 - 静岡 p95-98 |
タイトル | 琵琶とむすめ - 愛知 p103-105 |
タイトル | のた坊主 - 愛知 p106-109 |
タイトル | むすめと大蛇とたにし - 愛知 p110-112 |
タイトル | 五右衛門地蔵 - 愛知 p113-115 |
タイトル | 毛替地蔵 - 愛知 p116-119 |
タイトル | 大蔵ねこ - 愛知 p120-121 |
タイトル | 背くらべ - 愛知 p122-124 |
タイトル | 運のよい鉄砲打ち - 愛知 p125-127 |
タイトル | あわての長吉 - 土地言葉 p128-130 |
タイトル | あわての長吉 - 共通語 p131-133 |
タイトル | 新平さと牛鬼 - 岐阜 p134-137 |
タイトル | 三ざのむすめ - 岐阜 p138-141 |
タイトル | 白ぎつねの恩返し - 土地言葉 p142-147 |
タイトル | 白ぎつねの恩返し - 共通語 p148-153 |
タイトル | ばけもんをひとくち - 京都 p157-160 |
タイトル | 地蔵の運定め - 京都 p161-163 |
タイトル | 屁こきじい - 岐阜 p164-167 |
タイトル | にせ本尊 - 滋賀 p168-171 |
タイトル | 平林 - 大阪 p172-174 |
タイトル | 嫁とちゃうでばあさんやで - 滋賀 p175-177 |
タイトル | ゆめの蜂 - 奈良 p178-179 |
タイトル | 鬼の小槌 - 三重 p180-181 |
タイトル | とっつこか、ひっつこか - 三重 p182-184 |
タイトル | 戸板をかつぐ - 和歌山 p185-189 |
タイトル | おおかみの恩返し - 和歌山 p190-191 |
タイトル | 鬼の嫁さん - 広島 p192-196 |
タイトル | 蛇難の運 - 山口 p197-199 |
タイトル | どろぼうの名人 - スイス p200-205 |