本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

古墳のなぞがわかる本(調べる学習百科)

  • 内容紹介 北海道と沖縄を除く日本の各地に広い範囲にわたって存在する古墳。古墳はなぜつくられたのか、中はどうなっているのか、どうやってつくるのかなどを解説し、全国の古墳を写真で紹介する。コピーして使うフィールドノート付き。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
882007907 小淵沢 21.児童1 210 コ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 古墳のなぞがわかる本
タイトルヨミ コフン/ノ/ナゾ/ガ/ワカル/ホン
著者 河野/正訓‖監修
著者ヨミ カワノ,マサノリ
シリーズ 調べる学習百科
出版者 岩崎書店
出版年月 2019.9
ページ数等 63p
大きさ 29cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-265-08636-8
内容紹介 北海道と沖縄を除く日本の各地に広い範囲にわたって存在する古墳。古墳はなぜつくられたのか、中はどうなっているのか、どうやってつくるのかなどを解説し、全国の古墳を写真で紹介する。コピーして使うフィールドノート付き。
児童内容紹介 古墳(こふん)はなぜつくられたの?古墳の中はどうなっている?埴輪(はにわ)は何のためのもの?北海道と沖縄(おきなわ)をのぞく日本の各地に、広い範囲(はんい)にわたって存在する古墳のなぞにせまります。日本全国のおもな古墳も紹介(しょうかい)。古墳新聞ものっています。
NDC9版 210.32
NDC10版 210.32
利用対象 小学5~6年生(B5)

内容表示

第1階層目次タイトル この本に出てくる古墳用語
第2階層目次タイトル [墳長・ヤマト王権・被葬者・祭祀]
第1階層目次タイトル 古墳について知ろう
第2階層目次タイトル 古墳ってなんだ?
第2階層目次タイトル 古墳はなぜつくられたの?
第2階層目次タイトル どんな人が埋葬されたの?
第2階層目次タイトル なぜ、同じような古墳が全国にあるの?
第2階層目次タイトル 古墳時代の年表
第2階層目次タイトル 古墳にはどんな形があるの?
第2階層目次タイトル 前方後円墳/円墳/双円墳
第2階層目次タイトル 帆立貝形古墳/前方後方墳/方墳/上円下方墳/八角墳/双方中円墳
第2階層目次タイトル 前方後円墳の形の由来は?
第2階層目次タイトル 前方後円墳の各部の名称
第2階層目次タイトル 古墳の中はどうなっている?
第2階層目次タイトル 竪穴式と横穴式 木棺と石棺
第2階層目次タイトル どんな副葬品が見つかるの?
第2階層目次タイトル 装身具/武具・馬具/銅鏡
第2階層目次タイトル 埴輪についてくわしく知ろう
第2階層目次タイトル 埴輪は何のためのもの?
第2階層目次タイトル 埴輪はどうやってつくられた?
第2階層目次タイトル 円筒埴輪/家形・船形埴輪/器財埴輪
第2階層目次タイトル 人物埴輪/動物埴輪
第2階層目次タイトル 埴輪の中はどうなっているの?
第2階層目次タイトル 古墳はどうやってつくる?
第2階層目次タイトル (1)場所決め (2)設計・測量
第2階層目次タイトル (3)盛土・葺石 (4)埴輪・埋葬
第1階層目次タイトル 全国の古墳
第2階層目次タイトル 雷神山古墳/保渡田古墳群
第2階層目次タイトル 綿貫観音山古墳/侍塚古墳群
第2階層目次タイトル 虎塚古墳/龍角寺古墳群
第2階層目次タイトル さきたま古墳群
第2階層目次タイトル 荏原台古墳群/雨の宮古墳群
第2階層目次タイトル 森将軍塚古墳/大室古墳群
第2階層目次タイトル 志段味古墳群/昼飯大塚古墳
第2階層目次タイトル 古市古墳群/今城塚古墳
第2階層目次タイトル 百舌鳥古墳群
第2階層目次タイトル 箸墓古墳/黒塚古墳
第2階層目次タイトル 藤ノ木古墳/石舞台古墳
第2階層目次タイトル 高松塚古墳
第2階層目次タイトル キトラ古墳
第2階層目次タイトル 岩橋千塚古墳群/五色塚古墳
第2階層目次タイトル 造山古墳/三ツ城古墳
第2階層目次タイトル 柳井茶臼山古墳/野田院古墳
第2階層目次タイトル 王塚古墳/岩戸山古墳
第2階層目次タイトル 江田船山古墳/チブサン古墳
第2階層目次タイトル 西都原古墳群
第1階層目次タイトル 古墳Q&A
第1階層目次タイトル 古墳を探検しよう!
第2階層目次タイトル 古墳探検フィールドノート
第1階層目次タイトル 古墳新聞
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名 古墳
学習件名ヨミ コフン
学習件名 前方後円墳   p10,14-15
学習件名ヨミ ゼンポウ/コウエンフン
学習件名 遺跡・遺物   p18-21
学習件名ヨミ イセキ/イブツ
学習件名 アクセサリー   p19
学習件名ヨミ アクセサリー
学習件名 武器   p20
学習件名ヨミ ブキ
学習件名 馬具   p20
学習件名ヨミ バグ
学習件名 銅鏡   p21
学習件名ヨミ ドウキョウ
学習件名 はに輪   p22-29
学習件名ヨミ ハニワ
学習件名 高松塚古墳   p48
学習件名ヨミ タカマツヅカ/コフン
学習件名 キトラ古墳   p49
学習件名ヨミ キトラ/コフン
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ