
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 821122353 | 金田一 | まなびの森19 | S 810.1 イ | 一般書 |
| タイトル | 日本語と論理 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンゴ/ト/ロンリ |
| サブタイトル | 哲学者、その謎に挑む |
| サブタイトルヨミ | テツガクシャ/ソノ/ナゾ/ニ/イドム |
| 著者 | 飯田/隆‖著 |
| 著者ヨミ | イイダ,タカシ |
| シリーズ | NHK出版新書 |
| シリーズ巻次 | 600 |
| 出版者 | NHK出版 |
| 出版年月 | 2019.9 |
| ページ数等 | 296p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥950 |
| ISBN | 978-4-14-088600-7 |
| 内容紹介 | 単数と複数の区別がなくても支障がないのはなぜ? 「多くのこども」と「こどもの多く」は何が違う? 「の」の意味とは? 「こそあど」の論理的共通点とは? 言語哲学の大家が、日本語の「謎」を徹底分析する。 |
| NDC9版 | 810.1 |
| NDC10版 | 810.1 |
| 利用対象 | 一般(L) |
|
<飯田/隆‖著>
1948年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。哲学者。科学基礎論学会理事長と日本哲学会会長を務めた。慶應義塾大学名誉教授。著書に「ウィトゲンシュタイン」など。
|