本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

教科書に出てくる遺跡と文化財を訪ねる 4 近代日本と新しい日本への歩み

  • 内容紹介 長い歴史と伝統のある日本には、文化遺産がたくさんある。教科書に出てくる遺跡や文化財のなかから、主なものを選び、写真を用いて紹介。4は、明治・昭和時代の遺跡や文化財と日本の世界遺産(文化遺産)を取り上げる。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
822064058 金田一 調べ学習 210 キ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 教科書に出てくる遺跡と文化財を訪ねる
タイトルヨミ キョウカショ/ニ/デテ/クル/イセキ/ト/ブンカザイ/オ/タズネル
巻次
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
各巻タイトル 近代日本と新しい日本への歩み
各巻タイトルヨミ キンダイ/ニホン/ト/アタラシイ/ニホン/エノ/アユミ
各巻サブタイトル (明治時代以降)/日本の世界遺産
出版者 あすなろ書房
出版年月 2019.2
ページ数等 47p
大きさ 31cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7515-2924-9
内容紹介 長い歴史と伝統のある日本には、文化遺産がたくさんある。教科書に出てくる遺跡や文化財のなかから、主なものを選び、写真を用いて紹介。4は、明治・昭和時代の遺跡や文化財と日本の世界遺産(文化遺産)を取り上げる。
児童内容紹介 過去の人びとの努力や工夫などが、いまにいかされ、わたしたちのくらしが成り立っているのです。文化遺産は、そのことをわたしたちに教えてくれています。広島県の原爆(げんばく)ドームなど、明治・昭和時代の遺跡(いせき)や文化財と日本の世界遺産を、写真を使って紹介(しょうかい)します。
NDC9版 210.025
NDC10版 210.025
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル もくじ
第1階層目次タイトル 年表
第1階層目次タイトル 文化財の分類
第1階層目次タイトル 明治時代
第2階層目次タイトル 富岡製糸場と絹産業遺産群、一号機関車<一八七一年、英国製>、旧開智学校校舎、琵琶湖疎水、明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
第1階層目次タイトル 昭和時代
第2階層目次タイトル 沖縄県の戦争遺跡、原爆ドーム、高度経済成長の時代の重要科学技術史資料
第1階層目次タイトル 日本の世界遺産
第2階層目次タイトル 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群、古都京都の文化財、琉球王国のグスク及び関連遺産群、石見銀山遺跡とその文化的背景、姫路城、日光の社寺、富士山-信仰の対象と芸術の源泉、白川郷・五箇山の合掌造り集落、ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-(国立西洋美術館)
第1階層目次タイトル もっと見てみよう
第2階層目次タイトル 鉄道記念物
第2階層目次タイトル 平和記念公園と広島平和記念資料館
第2階層目次タイトル ほかの国の16の建築作品
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名 文化財
学習件名ヨミ ブンカザイ
学習件名 遺跡・遺物
学習件名ヨミ イセキ/イブツ
学習件名 歴史年表   p6
学習件名ヨミ レキシ/ネンピョウ
学習件名 明治時代   p8-17
学習件名ヨミ メイジ/ジダイ
学習件名 富岡製糸場   p8-9
学習件名ヨミ トミオカ/セイシジョウ
学習件名 蒸気機関車   p10
学習件名ヨミ ジョウキ/キカンシャ
学習件名 鉄道   p10-11
学習件名ヨミ テツドウ
学習件名 小学校   p12
学習件名ヨミ ショウガッコウ
学習件名 琵琶湖疏水   p13
学習件名ヨミ ビワコ/ソスイ
学習件名 産業革命   p14-17
学習件名ヨミ サンギョウ/カクメイ
学習件名 近代化遺産   p14-17
学習件名ヨミ キンダイカ/イサン
学習件名 昭和時代   p18-23
学習件名ヨミ ショウワ/ジダイ
学習件名 沖縄戦   p18-19
学習件名ヨミ オキナワセン
学習件名 戦争遺跡   p18-20
学習件名ヨミ センソウ/イセキ
学習件名 原爆ドーム   p20
学習件名ヨミ ゲンバク/ドーム
学習件名 平和記念公園(広島市)   p21
学習件名ヨミ ヘイワ/キネン/コウエン(ヒロシマシ)
学習件名 高度経済成長   p22-23
学習件名ヨミ コウド/ケイザイ/セイチョウ
学習件名 世界遺産   p24-45
学習件名ヨミ セカイ/イサン
学習件名 沖ノ島(福岡県)   p26-27
学習件名ヨミ オキノシマ(フクオカケン)
学習件名 京都市(京都府)   p28-31
学習件名ヨミ キョウトシ(キョウトフ)
学習件名 琉球王国   p32-33
学習件名ヨミ リュウキュウ/オウコク
学習件名 石見銀山   p34-35
学習件名ヨミ イワミ/ギンザン
学習件名 姫路城   p36-37
学習件名ヨミ ヒメジジョウ
学習件名 日光市(栃木県)   p38-39
学習件名ヨミ ニッコウシ(トチギケン)
学習件名 富士山   p40-41
学習件名ヨミ フジサン
学習件名 合掌造り   p42-43
学習件名ヨミ ガッショウヅクリ
学習件名 ル・コルビュジエ   p44-45
学習件名ヨミ ル/コルビュジエ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ