本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

浄水場・下水処理場図鑑

  • 内容紹介 多くの小学校が社会科見学で訪れる「浄水場・下水処理場」について、施設の概要や作業工程などを、写真やマンガ、イラストを使ってくわしく紹介。コピーして使える学習に役立つシート付き。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
882007905 小淵沢 22.児童2 518 シ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 浄水場・下水処理場図鑑
タイトルヨミ ジョウスイジョウ/ゲスイ/ショリジョウ/ズカン
著者 梅澤/真一‖監修
著者ヨミ ウメザワ,シンイチ
出版者 金の星社
出版年月 2018.12
ページ数等 79p
大きさ 29cm
価格 ¥3900
ISBN 978-4-323-05707-1
内容紹介 多くの小学校が社会科見学で訪れる「浄水場・下水処理場」について、施設の概要や作業工程などを、写真やマンガ、イラストを使ってくわしく紹介。コピーして使える学習に役立つシート付き。
児童内容紹介 浄水場(じょうすいじょう)と下水処理場(しょりじょう)を取り上げ、水道の水がどこからやってくるのか、使った水がどこへ行くのかを紹介(しょうかい)。安心して水道の水を飲めるひみつも説明する。施設(しせつ)で撮影(さつえい)した写真、マンガやイラストも使って楽しく構成(こうせい)した本。
NDC9版 518.15
NDC10版 518.15
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 水はどこからきてどこへ行くの?
第1階層目次タイトル 1|じゃ口の水はどこからくるの?
第2階層目次タイトル ●水はどんなときに使われているの?
第2階層目次タイトル ●水をどれくらい使っているの?
第2階層目次タイトル ●水道の水はどこからくるの?
第1階層目次タイトル 2|浄水場を見学しよう
第2階層目次タイトル ●浄水場見学のじゅんびをしよう
第2階層目次タイトル ●これが浄水場!
第2階層目次タイトル ●浄水場の仕事
第2階層目次タイトル ●浄水場の役割
第1階層目次タイトル 3|下水処理場を見学しよう
第2階層目次タイトル ●使い終わった水の通り道は?
第2階層目次タイトル ●使い終わった水はどこへ行くの?
第2階層目次タイトル ●下水処理場見学のじゅんびをしよう
第2階層目次タイトル ●これが下水処理場!
第2階層目次タイトル ●下水処理場の仕事
第2階層目次タイトル ●下水道の役割
第2階層目次タイトル ●くらしと環境を守る取り組み
第2階層目次タイトル ●わたしたちにできること
第2階層目次タイトル ●マンホールのひみつをさぐろう!
第1階層目次タイトル 4|水の循環
第2階層目次タイトル ●さあ、水の旅に出かけよう!
第2階層目次タイトル ●森の働きって?
第2階層目次タイトル ●ダムの働きって?
第2階層目次タイトル ●川の働きって?
第2階層目次タイトル ●地図で水源をさがそう
第2階層目次タイトル ●水について考えてみよう
第2階層目次タイトル ●水を大切に使おう
第2階層目次タイトル ●見学したことをまとめよう

学習件名

学習件名 水再生センター
学習件名ヨミ ミズ/サイセイ/センター
学習件名 浄水場
学習件名ヨミ ジョウスイジョウ
学習件名 水道   p14-16
学習件名ヨミ スイドウ
学習件名 下水道   p38-41,52-53
学習件名ヨミ ゲスイドウ
学習件名 マンホール   p58
学習件名ヨミ マンホール
学習件名 水の循環   p59-73
学習件名ヨミ ミズ/ノ/ジュンカン
学習件名 ダム   p64-65
学習件名ヨミ ダム
学習件名   p66-69
学習件名ヨミ カワ
学習件名 水資源   p70-71
学習件名ヨミ ミズ/シゲン
学習件名 節水   p72-73
学習件名ヨミ セッスイ
学習件名 見学記録   p74-75
学習件名ヨミ ケンガク/キロク
学習件名 新聞作り   p76
学習件名ヨミ シンブンヅクリ
学習件名 ポスター   p77
学習件名ヨミ ポスター
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ