登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
822047485 | 金田一 | 知恵の泉3 | 821 イ 5 | 児童書 |
タイトル | 漢字なりたちブック |
---|---|
タイトルヨミ | カンジ/ナリタチ/ブック |
巻次 | 5年生 |
サブタイトル | 白川静文字学に学ぶ |
サブタイトルヨミ | シラカワ/シズカ/モジガク/ニ/マナブ |
著者 | 伊東/信夫‖著 |
著者ヨミ | イトウ,シノブ |
著者 | 金子/都美絵‖絵 |
著者ヨミ | カネコ,ツミエ |
出版者 | 太郎次郎社エディタス |
出版年月 | 2018.12 |
ページ数等 | 243p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1400 |
ISBN | 978-4-8118-0575-7 |
内容紹介 | 敷物の上に人が大の字になって寝ている形をあらわした「因」、刃物でものをたち切ることをあらわした「快」など、小学校学習指導要領にもとづく5年生の配当漢字193字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。 |
児童内容紹介 | 水ではらい清めることをあらわした「潔」、お酢(す)のすっぱい味をあらわす「酸」、弓のつるをぴんと張ることをあらわした「張」…。小学校5年生でならう漢字193字のなりたち、漢字のもとになった絵、書き順、ことばの例などを紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 821.2 |
NDC10版 | 821.2 |
利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
<伊東/信夫‖著>
1926年山形県生まれ。漢字研究家、教育実践者。長く教職に携わる。研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。
|