タイトル
|
怪異と驚異の東西
- 妖怪とモンスター p1-43
|
責任表示
|
徳田/和夫‖著
(トクダ,カズオ)
|
タイトル
|
二つの「一つ家」
- 国芳と芳年の「安達ケ原」をめぐって p46-72
|
責任表示
|
小松/和彦‖著
(コマツ,カズヒコ)
|
タイトル
|
驚異から警告まで
- 西洋の怪物表象 p73-104
|
責任表示
|
尾形/希和子‖著
(オガタ,キワコ)
|
タイトル
|
妖怪・モンスターの攻略
- 鏡の呪力伝承を通して p106-159
|
責任表示
|
徳田/和夫‖著
(トクダ,カズオ)
|
タイトル
|
妖怪概念のグローバル化の試み
- 南フランスの妖怪を中心にして p160-189
|
責任表示
|
マティアス・ハイエク‖著
(ハイエク,マティアス)
|
タイトル
|
本の妖怪、妖怪の本
- 東西の付喪神考 p190-205
|
責任表示
|
ケラー・キンブロー‖著
(キンブロー,R.ケラー)
|
タイトル
|
蛇女の変容
- 「レイミア」と「蛇性の婬」の場合 p206-224
|
責任表示
|
木村/慧子‖著
(キムラ,ケイコ)
|
タイトル
|
平田篤胤における実在と不在をめぐる問題
- 特に霊魂不滅との関連で p226-239
|
責任表示
|
根占/献一‖著
(ネジメ,ケンイチ)
|
タイトル
|
光るものは奇跡か妖怪か
- 和洋・神仏における発光するものへの好悪感覚の相違 p240-260
|
責任表示
|
山本/陽子‖著
(ヤマモト,ヨウコ)
|
タイトル
|
水陸斎・水陸斎図、掲鉢図からみた植物の擬人化の様相
p262-286
|
責任表示
|
伊藤/信博‖著
(イトウ,ノブヒロ)
|
タイトル
|
中世の妖怪
- 「鵺」と「土蜘蛛」の名前について p287-309
|
責任表示
|
岩崎/雅彦‖著
(イワサキ,マサヒコ)
|
タイトル
|
日本のサブカルチャーにおける<生ける屍>の展開
- ライトノベルを中心に p310-331
|
責任表示
|
伊藤/慎吾‖著
(イトウ,シンゴ)
|