本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

いくらかな?社会がみえるねだんのはなし 1 自然と生きもののねだん

  • 内容紹介 動物園の動物はどこからやってくる? 実験動物が高いわけは? 富士山に登るにはいくらかかる? アライグマの農作物被害はいくらなの? 自然と生きものに関わるねだんを通して、社会のしくみをわかりやすく説明する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522026836 すたま 25 337 イ 1 児童書  
822063606 金田一 知恵の泉1 337 イ 1 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル いくらかな?社会がみえるねだんのはなし
タイトルヨミ イクラ/カナ/シャカイ/ガ/ミエル/ネダン/ノ/ハナシ
巻次
著者 藤田/千枝‖編
著者ヨミ フジタ,チエ
各巻タイトル 自然と生きもののねだん
各巻タイトルヨミ シゼン/ト/イキモノ/ノ/ネダン
各巻著者 新美/景子‖著
各巻著者ヨミ ニイミ,ケイコ
出版者 大月書店
出版年月 2017.6
ページ数等 56p
大きさ 23cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-272-40961-7
内容紹介 動物園の動物はどこからやってくる? 実験動物が高いわけは? 富士山に登るにはいくらかかる? アライグマの農作物被害はいくらなの? 自然と生きものに関わるねだんを通して、社会のしくみをわかりやすく説明する。
児童内容紹介 動物園のキリンのねだんは?無人島って買えるの?1杯(ぱい)の水道水はいくら?シカ、イノシシの農作物被害(ひがい)はいくらになるの?野生の昆虫(こんちゅう)のはたらきに賃金を払(はら)うとしたら?自然と生きもののねだんと社会の関係を、イラストや図表を使って説明します。
NDC9版 337.8
NDC10版 337.8
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)

著者紹介

<藤田/千枝‖編>
大学理学部卒。児童向けの科学の本、環境の本を翻訳、著述。科学読物研究会会員。著書に「くらべてわかる世界地図」シリーズなど。

学習件名

学習件名 価格
学習件名ヨミ カカク
学習件名 動物   p3-6
学習件名ヨミ ドウブツ
学習件名 動物園   p3-6
学習件名ヨミ ドウブツエン
学習件名 動物実験   p7-10
学習件名ヨミ ドウブツ/ジッケン
学習件名 うし(牛)   p11-14
学習件名ヨミ ウシ
学習件名 畜産   p11-14
学習件名ヨミ チクサン
学習件名 まぐろ   p15-18
学習件名ヨミ マグロ
学習件名 漁業   p15-18
学習件名ヨミ ギョギョウ
学習件名   p19-22
学習件名ヨミ シマ
学習件名 富士山   p23-26
学習件名ヨミ フジサン
学習件名 登山   p23-26
学習件名ヨミ トザン
学習件名   p27-30
学習件名ヨミ ミズ
学習件名 水道   p27-30
学習件名ヨミ スイドウ
学習件名 木材   p31-34
学習件名ヨミ モクザイ
学習件名 農業   p35-38
学習件名ヨミ ノウギョウ
学習件名 しか(鹿)   p39-42
学習件名ヨミ シカ
学習件名 鳥獣害   p39-46
学習件名ヨミ チョウジュウガイ
学習件名 あらいぐま   p43-46
学習件名ヨミ アライグマ
学習件名 だいず   p47-50
学習件名ヨミ ダイズ
学習件名 受粉   p51-54
学習件名ヨミ ジュフン
学習件名 昆虫   p51-54
学習件名ヨミ コンチュウ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ