本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

さわるな!猛毒危険生物のひみつ100(SG100 MKS)

  • 出版者 学研プラス
  • 出版年 2017.6
  • 内容紹介 この世界には、とても危険な毒をもつ生物がいる。ヘビ、クモ、サソリ、ハチ、魚、クラゲ…。厳選した猛毒危険生物のひみつ100を迫力の写真で解説。クイズも掲載する。猛毒危険生物シール付き。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
522006139 すたま よつば文庫 481 サ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル さわるな!猛毒危険生物のひみつ100
タイトルヨミ サワルナ/モウドク/キケン/セイブツ/ノ/ヒミツ/ヒャク
シリーズ SG100
シリーズ巻次 MKS
出版者 学研プラス
出版年月 2017.6
ページ数等 207p
大きさ 17cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-05-204609-4
内容紹介 この世界には、とても危険な毒をもつ生物がいる。ヘビ、クモ、サソリ、ハチ、魚、クラゲ…。厳選した猛毒危険生物のひみつ100を迫力の写真で解説。クイズも掲載する。猛毒危険生物シール付き。
児童内容紹介 おそろしい毒をもつ危険(きけん)な生物たち。ひとかみで大量の毒を注入するキングコブラ、カラフルな色やもようが特ちょう的なヤドクガエル、家の中に入りこむセアカゴケグモ…。おもわず「すごい!」と言いたくなる写真と選びぬいた100のひみつで、猛毒(もうどく)危険生物の世界を案内する。
NDC9版 481.9
NDC10版 481.9
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル ◆特長と使い方
第1階層目次タイトル 001 主な毒の種類
第1階層目次タイトル 002 動物毒のはたらき
第1階層目次タイトル は虫類
第2階層目次タイトル [ヘビのなかま(1)](コブラ)
第2階層目次タイトル 003 ヘビの毒の種類とはたらき
第2階層目次タイトル 004 キングコブラ
第2階層目次タイトル 005 タイコブラ
第2階層目次タイトル 006 カスピコブラ
第2階層目次タイトル 007 ケープコブラ
第2階層目次タイトル 008 エジプトコブラ
第2階層目次タイトル 009 インドコブラ
第2階層目次タイトル 010 ブラックマンバ
第2階層目次タイトル 011 コモンデスアダー
第2階層目次タイトル 012 ナイリクタイパン
第2階層目次タイトル 013 アカハラブラックスネーク
第2階層目次タイトル 014 イカヘカ
第2階層目次タイトル 015 トウブブラウンスネーク
第2階層目次タイトル [ヘビのなかま(2)](ウミヘビ)
第2階層目次タイトル 016 は虫類のウミヘビと魚類のウミヘビ
第2階層目次タイトル 017 アオマダラウミヘビ
第2階層目次タイトル 018 クロガシラウミヘビ
第2階層目次タイトル 019 オリーブミナミウミヘビ
第2階層目次タイトル 020 セグロウミヘビ
第2階層目次タイトル 021 エラブウミヘビ/ヒロオウミヘビ
第2階層目次タイトル [ヘビのなかま(3)](クサリヘビ)
第2階層目次タイトル 022 ヘビの毒牙のつくりと特ちょう
第2階層目次タイトル 023 パフアダー
第2階層目次タイトル 024 ラッセルクサリヘビ
第2階層目次タイトル 025 ガボンアダー
第2階層目次タイトル 026 クマドリマムシ(メキシコマムシ)
第2階層目次タイトル 027 アスパーハブ
第2階層目次タイトル 028 セイブダイヤガラガラヘビ
第2階層目次タイトル 029 ガラガラヘビのからだのつくり
第2階層目次タイトル 030 ブッシュマスター
第2階層目次タイトル [ヘビのなかま(4)](ナミヘビ)
第2階層目次タイトル 031 ヘビのいろいろないかくと攻撃
第2階層目次タイトル 032 ブームスラング
第2階層目次タイトル [日本にすむ猛毒ヘビ]
第2階層目次タイトル 033 ニホンマムシ
第2階層目次タイトル 034 ハブ(ホンハブ)/ヤマカガシ
第2階層目次タイトル [トカゲのなかま]
第2階層目次タイトル 035 ドクトカゲの毒牙と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 036 アメリカドクトカゲ
第2階層目次タイトル 037 メキシコドクトカゲ
第1階層目次タイトル 両生類
第2階層目次タイトル [カエルのなかま]
第2階層目次タイトル 038 カラフルなヤドクガエルのなかま
第2階層目次タイトル 039 キイロヤドクガエル(モウドクフキヤガエル)
第2階層目次タイトル [イモリのなかま]
第2階層目次タイトル 040 カエルとイモリの皮ふ毒
第2階層目次タイトル 041 サメハダイモリ
第2階層目次タイトル 042 カリフォルニアイモリ
第2階層目次タイトル 043 アカハライモリ
第2階層目次タイトル 044 シリケンイモリ
第2階層目次タイトル 045 マダラサラマンドラ
第1階層目次タイトル クモ類
第2階層目次タイトル [クモのなかま]
第2階層目次タイトル 046 クモの毒牙と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 047 クロドクシボグモ
第2階層目次タイトル 048 セアカゴケグモ
第2階層目次タイトル 049 シドニージョウゴグモ
第2階層目次タイトル 050 ジュウサンボシゴケグモ
第2階層目次タイトル 051 カバキコマチグモ
第2階層目次タイトル 052 ドクイトグモ/インディアンオーナメンタルタランチュラ
第2階層目次タイトル [サソリのなかま]
第2階層目次タイトル 053 サソリの毒針と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 054 キイロオブトサソリ
第2階層目次タイトル 055 ブラジルクロサソリ
第2階層目次タイトル 056 オブトサソリ(デスストーカー)/アリゾナバークスコーピオン
第1階層目次タイトル 昆虫類
第2階層目次タイトル [ハチのなかま]
第2階層目次タイトル 057 ハチの毒針と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 058 オオスズメバチ
第2階層目次タイトル 059 キイロスズメバチ
第2階層目次タイトル 060 ツマアカスズメバチ
第2階層目次タイトル 061 モンスズメバチ
第2階層目次タイトル 062 クロスズメバチ
第2階層目次タイトル 063 オリエントスズメバチ
第2階層目次タイトル 064 コアシナガバチ
第2階層目次タイトル 065 キアシナガバチ
第2階層目次タイトル 066 セグロアシナガバチ
第2階層目次タイトル 067 キラービー(アフリカミツバチ)
第2階層目次タイトル [アリのなかま]
第2階層目次タイトル 068 アリの毒針と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 069 ブルドッグアリ
第2階層目次タイトル 070 トビキバハリアリ(ジャックジャンパー)
第2階層目次タイトル 071 ドクハリアリ(パラポネラ)
第2階層目次タイトル [チョウのなかま]
第2階層目次タイトル 072 毒をもついろいろなチョウやガの幼虫
第2階層目次タイトル 073 ナンベイヤママユガ
第2階層目次タイトル 074 フランネルモス
第1階層目次タイトル 魚類
第2階層目次タイトル [魚のなかま]
第2階層目次タイトル 075 魚のとげと毒のはたらき
第2階層目次タイトル 076 オニダルマオコゼ
第2階層目次タイトル 077 アカエイ
第2階層目次タイトル 078 ヌノサラシ
第2階層目次タイトル 079 ミナミウシノシタ
第2階層目次タイトル 080 魚の毒の種類とはたらき
第2階層目次タイトル 081 トラフグ
第2階層目次タイトル 082 ソウシハギ
第1階層目次タイトル 甲殻類
第2階層目次タイトル [カニのなかま]
第2階層目次タイトル 083 食べ物から毒をたくわえる生物
第2階層目次タイトル 084 スベスベマンジュウガニ
第2階層目次タイトル 085 ウモレオウギガニ
第1階層目次タイトル 軟体動物
第2階層目次タイトル [タコのなかま]
第2階層目次タイトル 086 タコの口器と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 087 ヒョウモンダコ
第2階層目次タイトル 088 オオマルモンダコ
第2階層目次タイトル [貝のなかま]
第2階層目次タイトル 089 イモガイの歯舌と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 090 アンボイナ
第1階層目次タイトル 棘皮動物
第2階層目次タイトル [ヒトデのなかま]
第2階層目次タイトル 091 オニヒトデの毒と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 092 オニヒトデ
第1階層目次タイトル 刺胞動物
第2階層目次タイトル [クラゲのなかま]
第2階層目次タイトル 093 クラゲの刺胞と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 094 カツオノエボシ
第2階層目次タイトル 095 オーストラリアウンバチクラゲ(キロネックス)
第2階層目次タイトル 096 ハブクラゲ
第2階層目次タイトル [イソギンチャクのなかま]
第2階層目次タイトル 097 イソギンチャクの刺胞と毒のはたらき
第2階層目次タイトル 098 ウンバチイソギンチャク
第2階層目次タイトル 099 イワスナギンチャク/ハナブサイソギンチャク
第1階層目次タイトル 鳥類
第2階層目次タイトル [鳥のなかま]
第2階層目次タイトル 100 ズグロモリモズ
第1階層目次タイトル ◆覚えたかな? 猛毒危険生物クイズ

学習件名

学習件名 有毒動物
学習件名ヨミ ユウドク/ドウブツ
学習件名 は虫類   p10-79
学習件名ヨミ ハチュウルイ
学習件名 毒へび   p10-73
学習件名ヨミ ドクヘビ
学習件名 コブラ   p12-35
学習件名ヨミ コブラ
学習件名 マンバ   p24-25
学習件名ヨミ マンバ
学習件名 うみへび   p36-47
学習件名ヨミ ウミヘビ
学習件名   p48-49
学習件名ヨミ キバ
学習件名 まむし   p56-57,70-71
学習件名ヨミ マムシ
学習件名 はぶ   p58-59,72
学習件名ヨミ ハブ
学習件名 とかげ   p74-79
学習件名ヨミ トカゲ
学習件名 かえる   p80-83
学習件名ヨミ カエル
学習件名 両生類   p80-95
学習件名ヨミ リョウセイルイ
学習件名 やどくがえる   p80-83
学習件名ヨミ ヤドクガエル
学習件名 いもり   p84-95
学習件名ヨミ イモリ
学習件名 くも(蜘蛛)   p96-109
学習件名ヨミ クモ
学習件名 タランチュラ   p109
学習件名ヨミ タランチュラ
学習件名 さそり   p110-117
学習件名ヨミ サソリ
学習件名 はち(蜂)   p118-139
学習件名ヨミ ハチ
学習件名 昆虫   p118-153
学習件名ヨミ コンチュウ
学習件名 すずめばち   p120-131
学習件名ヨミ スズメバチ
学習件名 あしながばち   p132-137
学習件名ヨミ アシナガバチ
学習件名 みつばち   p138-139
学習件名ヨミ ミツバチ
学習件名 あり   p140-147
学習件名ヨミ アリ
学習件名 幼虫   p148-153
学習件名ヨミ ヨウチュウ
学習件名 やままゆが   p150-151
学習件名ヨミ ヤママユガ
学習件名   p154-169
学習件名ヨミ サカナ
学習件名 おにだるまおこぜ   p156-157
学習件名ヨミ オニダルマオコゼ
学習件名 えい   p158-159
学習件名ヨミ エイ
学習件名 ふぐ   p166-167
学習件名ヨミ フグ
学習件名 かに   p170-175
学習件名ヨミ カニ
学習件名 甲殻類   p170-175
学習件名ヨミ コウカクルイ
学習件名 食物連鎖   p170-171
学習件名ヨミ ショクモツ/レンサ
学習件名 たこ(蛸)   p176-181
学習件名ヨミ タコ
学習件名 軟体動物   p176-185
学習件名ヨミ ナンタイ/ドウブツ
学習件名   p182-185
学習件名ヨミ カイ
学習件名 いもがい   p182-185
学習件名ヨミ イモガイ
学習件名 きょく皮動物   p186-189
学習件名ヨミ キョクヒ/ドウブツ
学習件名 おにひとで   p186-189
学習件名ヨミ オニヒトデ
学習件名 くらげ   p190-197
学習件名ヨミ クラゲ
学習件名 刺胞動物   p190-203
学習件名ヨミ シホウ/ドウブツ
学習件名 かつおのえぼし   p192-193
学習件名ヨミ カツオノエボシ
学習件名 いそぎんちゃく   p198-203
学習件名ヨミ イソギンチャク
学習件名 すなぎんちゃく   p202-203
学習件名ヨミ スナギンチャク
学習件名   p204-205
学習件名ヨミ トリ
学習件名 ずぐろもりもず   p204-205
学習件名ヨミ ズグロモリモズ
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ