登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
891029851 | はくしゅう | 壁面2 | 311 コ | 一般書 |
タイトル | 戦後日本の知識人は時代にどう向き合ったか |
---|---|
タイトルヨミ | センゴ/ニホン/ノ/チシキジン/ワ/ジダイ/ニ/ドウ/ムキアッタカ |
サブタイトル | 丸山、竹内、吉本を中心に |
サブタイトルヨミ | マルヤマ/タケウチ/ヨシモト/オ/チュウシン/ニ |
著者 | 小林/弘二‖著 |
著者ヨミ | コバヤシ,コウジ |
出版者 | 教育評論社 |
出版年月 | 2015.6 |
ページ数等 | 205p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1800 |
ISBN | 978-4-905706-94-6 |
内容紹介 | 敗戦、60年安保、天皇制、民主主義など、目まぐるしく変わる戦後という時代に、代表的知識人たちは何を語ったのか。丸山眞男、竹内好、吉本隆明を中心とした知識人たちの言説を、歴史の流れの中で検証する。 |
NDC9版 | 311.21 |
利用対象 | 一般(L) |
<小林/弘二‖著>
1934年福岡県生まれ。京都大学法学部卒業。アジア経済研究所(現、ジェトロ・アジア経済研究所)勤務を経て、関西大学法学部教授を務めた。著書に「中国革命と都市の解放」など。
|