登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
662012407 | ながさか | 書架13 | 449 ニ | 児童書 |
タイトル | 二十四節気のえほん |
---|---|
タイトルヨミ | ニジュウシセッキ/ノ/エホン |
著者 | 西田/めい‖文 |
著者ヨミ | ニシダ,メイ |
著者 | 羽尻/利門‖絵 |
著者ヨミ | ハジリ,トシカド |
シリーズ | たのしいちしきえほん |
出版者 | PHP研究所 |
出版年月 | 2014.5 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 29cm |
価格 | ¥1600 |
ISBN | 978-4-569-78398-7 |
内容紹介 | 「立春」「啓蟄」「雨水」など、気候の変化や季節の移ろいを表す二十四節気の意味と、その時期の風景、風物をあたたかい絵で描いた本。旧暦と新暦のずれ、七十二候も取り上げる。 |
児童内容紹介 | 二十四節気(にじゅうしせっき)とは、季節(きせつ)の節目(ふしめ)を知(し)る目安(めやす)となるもので、多(おお)くの季節行事(ぎょうじ)は、これを基準(きじゅん)におこなわれています。季節を感(かん)じられる、二十四節気の知識(ちしき)をイラストを使(つか)ってしょうかいします。 |
NDC9版 | 449.34 |
利用対象 | 幼児(0~5歳),小学1~2年生(AB1) |
<西田/めい‖文>
大阪の書籍制作会社クリエイティブ・スイート所属編集者。文筆家。「古事記」「百人一首」「源氏物語」など、多数の古典関連書籍の編集、執筆を担当。
|
学習件名 | 年中行事 |
---|---|
学習件名ヨミ | ネンジュウ/ギョウジ |
学習件名 | 二十四節気 |
学習件名ヨミ | ニジュウシセッキ |
学習件名 | 七夕 p2-3 |
学習件名ヨミ | タナバタ |
学習件名 | 暦 p4-9,42-43 |
学習件名ヨミ | コヨミ |
学習件名 | 春 p10-17 |
学習件名ヨミ | ハル |
学習件名 | 春分・秋分 p14-15,30-31 |
学習件名ヨミ | シュンブン/シュウブン |
学習件名 | 夏 p18-25 |
学習件名ヨミ | ナツ |
学習件名 | 夏至・冬至 p22-23,38-39 |
学習件名ヨミ | ゲシ/トウジ |
学習件名 | 秋 p26-33 |
学習件名ヨミ | アキ |
学習件名 | 冬 p34-41 |
学習件名ヨミ | フユ |
学習件名 | 七十二候 p46-47 |
学習件名ヨミ | シチジュウニコウ |