
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 661025786 | ながさか | 書架06 | 521 ヨ | 一般書 |
| タイトル | 古民家は語る |
|---|---|
| タイトルヨミ | コミンカ/ワ/カタル |
| サブタイトル | 受け継がれてきた暮らし |
| サブタイトルヨミ | ウケツガレテ/キタ/クラシ |
| 著者 | 吉見/靜子‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシミ,シズコ |
| シリーズ | シリーズ近江文庫 |
| 出版者 | 新評論 |
| 出版年月 | 2013.12 |
| ページ数等 | 10,272p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥2500 |
| ISBN | 978-4-7948-0958-2 |
| 内容紹介 | 京と江戸を結ぶ交通の要衝である滋賀県は、江戸時代に宿場町が形成され、街道文化の影響を受けて特有の民家形式が形成された。滋賀県に数多く残る古民家を、写真や間取り図とともに紹介し、そこに息づく意味や美を考察する。 |
| NDC9版 | 521.86 |
| 利用対象 | 一般(L) |
|
<吉見/靜子‖著>
京都府出身。京都工芸繊維大学工芸学部意匠工芸学科卒業。岐阜女子大学名誉教授。住文化調査研究所代表。専門分野は住環境の歴史とデザイン。共著に「湖国のモダン建築」など。
|