本文へ移動
文字サイズ
背景色を選択

北杜市図書館

資料詳細

ピラミッドの建て方(「もしも?」の図鑑)

  • 内容紹介 もしも、4000年前のピラミッドを現代の街に建てたら? 世界と日本の歴史的建造物の構造と建て方を、イラストでわかりやすく解説する空想歴史図鑑。漫画「ツタンカーメンとピラミッドツアー」も掲載。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
912012244 たかね 児童書2 520 ヒ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル ピラミッドの建て方
タイトルヨミ ピラミッド/ノ/タテカタ
並列タイトル How to build a Pyramid
著者 中川/武‖監修
著者ヨミ ナカガワ,タケシ
著者 柏木/裕之‖著
著者ヨミ カシワギ,ヒロユキ
著者 米澤/貴紀‖著
著者ヨミ ヨネザワ,タカノリ
著者 伏見/唯‖著
著者ヨミ フシミ,ユイ
シリーズ 「もしも?」の図鑑
出版者 実業之日本社
出版年月 2013.8
ページ数等 128p
大きさ 21cm
価格 ¥900
ISBN 978-4-408-45444-3
内容紹介 もしも、4000年前のピラミッドを現代の街に建てたら? 世界と日本の歴史的建造物の構造と建て方を、イラストでわかりやすく解説する空想歴史図鑑。漫画「ツタンカーメンとピラミッドツアー」も掲載。
児童内容紹介 もしも現代人がピラミッドの建設を手伝いに行ったら?もしも東京の銀座に出雲大社があったら?古今東西の人類が生み出した、おどろくような大きさ、高さ、長さ、広さ、立地の建造物を取り上げ、それらの構造や建て方をイラストでわかりやすく解説。ブルジュ・ハリファなどの最先端(さいせんたん)技術も説明します。
NDC9版 520.2
利用対象 小学5~6年生,一般(B5L)

学習件名

学習件名 建築
学習件名ヨミ ケンチク
学習件名 ピラミッド   p9-34
学習件名ヨミ ピラミッド
学習件名 建築家   p34,84,104,114
学習件名ヨミ ケンチクカ
学習件名 メソポタミア文明   p36-41
学習件名ヨミ メソポタミア/ブンメイ
学習件名 コロセウム   p42-47
学習件名ヨミ コロセウム
学習件名 万里の長城   p48-53
学習件名ヨミ バンリ/ノ/チョウジョウ
学習件名 サン・ピエトロ大聖堂   p54-59
学習件名ヨミ サン/ピエトロ/ダイセイドウ
学習件名 ベネチア(イタリア)   p60-65
学習件名ヨミ ベネチア(イタリア)
学習件名 ボロブドゥール   p68-71
学習件名ヨミ ボロブドゥール
学習件名 モスク   p72-77
学習件名ヨミ モスク
学習件名 マチュピチュ   p78-83
学習件名ヨミ マチュ/ピチュ
学習件名 出雲大社   p86-91
学習件名ヨミ イズモ/タイシャ
学習件名 東大寺   p92-97
学習件名ヨミ トウダイジ
学習件名   p98-104
学習件名ヨミ シロ
学習件名 高層建築   p106-111
学習件名ヨミ コウソウ/ケンチク
学習件名 宇宙エレベーター   p112-113
学習件名ヨミ ウチュウ/エレベーター
注意点
  • ※郷土資料館・秋田閉架(金田一春彦記念図書館所蔵)の資料は、北杜市内の各図書館での貸出・閲覧となります。郷土資料館ではご覧いただけませんので、ご了承ください。
      貸出・閲覧を希望される場合は、北杜市内の各図書館へお申し出ください。また、資料によっては貸出できない場合もあります。
  • ※著作権の関係上、東宝・松竹・NHKなど、一部のDVDについては、所蔵館以外からの貸出が出来ない資料もありますので、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • 雑誌最新号の予約については、カウンターにお申し出ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき7点までです。その内、視聴覚資料(AV)は3点まで。
  • 現在、ご自身が借りている資料には予約できません。
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ