知の杜で知るを楽しむ
| 住所 | 409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸3000 |
|---|---|
| 開館時間 | 午前10時~午後7時 |
| 休館日 | 毎週月曜日 |
| 電話・FAX | 電話番号:0551-38-1211 FAX:0551-38-1126 |
| アクセス情報 | バス:大泉総合支所停留所から徒歩2分 |
| 開催日 | イベント名 |
|---|
-絵本は、親子をつなぐ、心のかけはし-
『読み聞かせをしたいけど、どんな絵本を選んだら良いのか、わからない。』
『ひとりじゃ不安…』『手遊びを覚えたい
』『もっと、いろいろなお話を聞いてみたい!』
こんな悩みをお持ちのお母さん!
ぜひ、図書館に来てみてください。何かヒントがあるかも・・・![]()
| 開催日 | 内容 | 対象 |
|---|---|---|
| 毎週土曜日 午後3時~ | 絵本の読み聞かせ・紙しばい など | 幼児~ |
手遊び、わらべうたや、絵本読み聞かせなど、大きい子向けの読み聞かせとはちょっと違った赤ちゃんとの触れ合いを重視するおはなし会です![]()
![]()
赤ちゃんと一緒に、じゅうたんの上でのびのびたのしいひとときを過ごしませんか![]()
| 開催日 | 内容 | 対象 |
|---|---|---|
| 第2水曜日 午前10時30分~ | 絵本の読み聞かせ、手あそび など | 乳幼児~ |
-図書は、大切な財産です-
金田一春彦記念図書館では、図書館で除籍(廃棄)した本や保存期間 が切れた雑誌(年に一度)などをリサイクルしています。
| 開催日 | 内容 | 対象 |
|---|---|---|
| 毎月第一土日 | 除籍本のリサイクル(ご自由にお持ちください) | 一般 |
金田一春彦記念図書館の一番の特徴は、金田一先生から寄贈された資料が収蔵されている「ことばの資料館」です。ここには先生が生前収集された蔵書・資料などが、約2万8千点あり、先生の直筆の原稿などが収められている展示コーナーなどがあります。
ほかにも、山梨県やレファレンスに関する資料を収集した「情報の森」や北杜市の地域資料がある「北杜市ゆかりの著者コーナー」、様々な分野を揃えた「まなびの森」、児童書・絵本などを揃えた児童コーナーの「知恵の泉」もあり、大人から小さいお子様まで楽しんでいただける図書館です。
日本一の富士山、北岳、甲斐駒ケ岳が一望できる「金田一春彦記念図書館」でゆっくり時間を過してみてはいかがでしょうか。
おはなし会の詳細情報は準備中です。
| 駐車場 | あり |
|---|---|
| 多機能トイレ | あり |
| 授乳室 | あり |
| おむつ交換台 (ベビーシート) | あり |
| ベビーカーの貸出 | なし |
| インターネット利用者開放端末 | あり |
| 持込みパソコン席 | あり |
| Wi-Fi接続 | 可 |