タイトル
|
世界のスゴイ彫刻
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/スゴイ/チョウコク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/sugoi/chokoku
|
サブタイトル
|
意味がわかるとおもしろい!
|
サブタイトルヨミ
|
イミ/ガ/ワカルト/オモシロイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Imi/ga/wakaruto/omoshiroi
|
著者
|
佐藤/晃子‖著
|
著者ヨミ
|
サトウ,アキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/晃子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Akiko
|
著者標目(著者紹介)
|
愛知県出身。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了(美術史専攻)。美術ライター。著書に「国宝の解剖図鑑」「源氏物語解剖図鑑」など。
|
記述形典拠コード
|
110004438690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004438690000
|
件名標目(漢字形)
|
彫刻
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chokoku
|
件名標目(典拠コード)
|
511168700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウコク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chokoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
彫刻
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540359500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロダン
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rodan
|
学習件名標目(漢字形)
|
ロダン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540214000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイバヨウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heibayo
|
学習件名標目(漢字形)
|
兵馬俑
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540952500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドグウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dogu
|
学習件名標目(漢字形)
|
土偶
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540295500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブツゾウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-19,30-31,42-43,48-49,66-67,74-75,86-87,92-93,96-99,102-103,110-113,122-123,130-131,134-135,150-151
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Butsuzo
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏像
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540237300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タカムラ,コウタロウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Takamura,Kotaro
|
学習件名標目(漢字形)
|
高村/光太郎
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540595000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スフィンクス
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sufinkusu
|
学習件名標目(漢字形)
|
スフィンクス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540975500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウリュウジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33,92-93
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Horyuji
|
学習件名標目(漢字形)
|
法隆寺
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540434900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モアイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Moai
|
学習件名標目(漢字形)
|
モアイ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540780600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハニワ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haniwa
|
学習件名標目(漢字形)
|
はに輪
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540047200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ベルニーニ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Berunini
|
学習件名標目(漢字形)
|
ベルニーニ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541077200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アルベルト/ジャコメッティ
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aruberuto/jakometti
|
学習件名標目(漢字形)
|
アルベルト・ジャコメッティ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541253400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブールデル
|
学習件名標目(ページ数)
|
62-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Buruderu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ブールデル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540175900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haka
|
学習件名標目(漢字形)
|
墓
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540303200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デュシャン
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dyushan
|
学習件名標目(漢字形)
|
デュシャン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540707600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナラ/ノ/ダイブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
74-75
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nara/no/daibutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
奈良の大仏
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540318100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミケランジェロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
78-79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mikeranjero
|
学習件名標目(漢字形)
|
ミケランジェロ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540193900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドナテッロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
80-81
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Donaterro
|
学習件名標目(漢字形)
|
ドナテッロ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541176600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウンケイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
86-87
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Unkei
|
学習件名標目(漢字形)
|
運慶
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540552500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaikei
|
学習件名標目(漢字形)
|
快慶
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540801900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イサム/ノグチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
88-89
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Isamu/noguchi
|
学習件名標目(漢字形)
|
イサム・ノグチ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541159700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タカムラ,コウウン
|
学習件名標目(ページ数)
|
90-91
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Takamura,Koun
|
学習件名標目(漢字形)
|
高村/光雲
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541085300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンジュウサンゲンドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
96-99
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sanjusangendo
|
学習件名標目(漢字形)
|
三十三間堂
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541062000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
110-113
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toji
|
学習件名標目(漢字形)
|
東寺
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540403000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘンリー/ムーア
|
学習件名標目(ページ数)
|
114-115
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Henri/mua
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヘンリー・ムーア
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540726000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カミーユ/クローデル
|
学習件名標目(ページ数)
|
116-117
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamiyu/kuroderu
|
学習件名標目(漢字形)
|
カミーユ・クローデル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541177600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビョウドウイン
|
学習件名標目(ページ数)
|
122-123
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Byodoin
|
学習件名標目(漢字形)
|
平等院
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540352400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オギワラ,ロクザン
|
学習件名標目(ページ数)
|
126-127
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ogiwara,Rokuzan
|
学習件名標目(漢字形)
|
荻原/碌山
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540520300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チュウソンジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
130-131
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chusonji
|
学習件名標目(漢字形)
|
中尊寺
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540225100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エンクウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
134-135
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Enku
|
学習件名標目(漢字形)
|
円空
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540255200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニキ/ド/サンファル
|
学習件名標目(ページ数)
|
136-137
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Niki/do/sanfaru
|
学習件名標目(漢字形)
|
ニキ・ド・サンファル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540806400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
146-147
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
To
|
学習件名標目(漢字形)
|
塔
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540302400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オカモト,タロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Taro
|
学習件名標目(漢字形)
|
岡本/太郎
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540614300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジユウ/ノ/メガミゾウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
154-155
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jiyu/no/megamizo
|
学習件名標目(漢字形)
|
自由の女神像
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540512100000000
|
出版者
|
Gakken
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken
|
出版典拠コード
|
310000164440005
|
本体価格
|
¥2500
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010160010
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.2
|
ISBN
|
978-4-05-206034-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.2
|
TRCMARCNo.
|
25004251
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2392
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.2
|
ページ数等
|
179p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
710
|
図書記号
|
サセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202502
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p178〜179
|
NDC10版
|
710
|
内容紹介
|
有名な作品からあまり知られていない作品まで、約70点のスゴイ彫刻を大きなビジュアルで楽しく解説する。作品を見られるお寺や美術館ガイド、交わるはずのなかった彫刻家どうしの妄想対談なども収録。
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250129
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250129 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250131
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B3B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-05-206034-2
|
児童内容紹介
|
みなさんがよく知っている、土偶(どぐう)も埴輪(はにわ)も仏像も、《自由の女神像》も渋谷(しぶや)駅前の《忠犬ハチ公像》も、すべて彫刻(ちょうこく)作品です。彫刻とは、私たちにとって非常に身近なものなのです。約70点の彫刻作品を厳選し、大きなビジュアルで楽しく解説します。
|