
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 522006190 | すたま | 26 | E キ | 児童書 | ||
| 882016242 | 小淵沢 | 19.絵本1 | E キ | 児童書 |
| タイトル | キース・ヘリング |
|---|---|
| タイトルヨミ | キース/ヘリング |
| サブタイトル | ぼくのアートはとまらない! |
| サブタイトルヨミ | ボク/ノ/アート/ワ/トマラナイ |
| 著者 | ケイ・A.ヘリング‖文 |
| 著者ヨミ | ヘリング,ケイ A. |
| 著者 | ロバート・ニューベッカー‖絵 |
| 著者ヨミ | ニューベッカー,ロバート |
| 著者 | 梁瀬/薫‖訳 |
| 著者ヨミ | ヤナセ,カオル |
| 著者 | 中村キース・ヘリング美術館‖監修協力 |
| 著者ヨミ | ナカムラ/キース/ヘリング/ビジュツカン |
| シリーズ | 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
| 出版者 | 評論社 |
| 出版年月 | 2018.7 |
| ページ数等 | [40p] |
| 大きさ | 29cm |
| 価格 | ¥1600 |
| ISBN | 978-4-566-08034-8 |
| 内容紹介 | キースにとって一番大事だったのは、自分のアートをみんなと分かち合うことでした-。若くして世を去ったアメリカの天才アーティスト、キース・ヘリングの人生を、実の妹の目を通してつづった伝記絵本。 |
| 児童内容紹介 | キースという名前の、絵をかくことが大すきな男の子がいました。いつもかいて、またかいて…。ゆうめいなアーティストになって、海外で展覧会(てんらんかい)をするようになっても、キースは、みんなのために地下鉄に絵をかきました-。アメリカのアーティスト、キース・ヘリングの伝記絵本。 |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
| 資料形式 | 伝記・手記(K01) |
|
<ケイ・A.ヘリング‖文>
キース・ヘリングの実妹。芸術一家に生まれ、10代はおもに絵を描いていたが、のちに、絵より文章で表現する道を選ぶ。
|
|
<ロバート・ニューベッカー‖絵>
アメリカのイラストレーター。
|